○出雲市立小学校及び中学校設置条例
(平成17年出雲市条例第274号)
改正
平成19年12月18日条例第59号
平成20年6月27日条例第41号
平成23年9月30日条例第101号
平成25年3月15日条例第9号
平成27年3月25日条例第22号
平成28年3月19日条例第20号
平成29年3月16日条例第15号
平成31年3月22日条例第14号
令和3年3月16日条例第13号
令和7年3月18日条例第15号
(設置)
第1条 学校教育法(昭和22年法律第26号)第38条及び第49条の規定に基づき、出雲市立小学校(以下「小学校」という。)及び出雲市立中学校(以下「中学校」という。)を設置する。
(小学校の名称及び位置)
第2条 小学校の名称及び位置は、別表第1のとおりとする。
(中学校の名称及び位置)
第3条 中学校の名称及び位置は、別表第2のとおりとする。
附 則
この条例は、平成17年3月22日から施行する。
附 則(平成19年12月18日条例第59号)
この条例は、平成20年2月1日から施行する。
附 則(平成20年6月27日条例第41号)
この条例は、公布の日から施行する。
附 則(平成23年9月30日条例第101号)
この条例は、平成23年10月1日から施行する。
附 則(平成25年3月15日条例第9号)
この条例は、平成25年4月1日から施行する。
附 則(平成27年3月25日条例第22号)
この条例は、平成27年4月1日から施行する。
附 則(平成28年3月19日条例第20号)
この条例は、平成28年4月1日から施行する。
附 則(平成29年3月16日条例第15号)
この条例は、平成29年4月1日から施行する。
附 則(平成31年3月22日条例第14号)
この条例は、平成31年4月1日から施行する。
附 則(令和3年3月16日条例第13号)
この条例は、令和3年4月1日から施行する。
附 則(令和7年3月18日条例第15号)
この条例は、令和7年4月1日から施行する。
別表第1(第2条関係)
名称位置
出雲市立今市小学校出雲市今市町北本町2丁目1番地1
出雲市立大津小学校出雲市大津町373番地1
出雲市立上津小学校出雲市上島町869番地
出雲市立塩冶小学校出雲市塩冶町677番地
出雲市立神戸川小学校出雲市下古志町808番地
出雲市立神戸川小学校若松分校出雲市下古志町1574番地4
出雲市立高松小学校出雲市松寄下町724番地
出雲市立長浜小学校出雲市荒茅町3848番地4
出雲市立四絡小学校出雲市大塚町821番地3
出雲市立高浜小学校出雲市里方町108番地
出雲市立北陽小学校出雲市稲岡町10番地
出雲市立みなみ小学校出雲市所原町185番地
出雲市立稗原小学校出雲市稗原町2825番地
出雲市立神西小学校出雲市神西沖町1090番地
出雲市立平田小学校出雲市西平田町1番地
出雲市立灘分小学校出雲市灘分町2091番地
出雲市立旅伏小学校出雲市国富町1372番地1
出雲市立さくら小学校出雲市東福町453番地
出雲市立朝陽小学校出雲市園町64番地2
出雲市立伊野小学校出雲市野郷町459番地2
出雲市立須佐小学校出雲市佐田町須佐1137番地1
出雲市立多伎小学校出雲市多伎町多岐900番地
出雲市立湖陵小学校出雲市湖陵町二部1100番地
出雲市立大社小学校出雲市大社町杵築南900番地1
出雲市立荒木小学校出雲市大社町北荒木413番地
出雲市立遙堪小学校出雲市大社町遙堪73番地
出雲市立荘原小学校出雲市斐川町神庭273番地
出雲市立西野小学校出雲市斐川町富村559番地
出雲市立中部小学校出雲市斐川町直江4243番地
出雲市立出東小学校出雲市斐川町三分市1076番地
別表第2(第3条関係)
名称位置
出雲市立第一中学校出雲市大津町2214番地
出雲市立第二中学校出雲市塩冶町1501番地
出雲市立第三中学校出雲市大塚町1161番地
出雲市立河南中学校出雲市神門町1331番地
出雲市立河南中学校若松分校出雲市下古志町1574番地4
出雲市立浜山中学校出雲市松寄下町1674番地
出雲市立南中学校出雲市朝山町978番地
出雲市立平田中学校出雲市平田町2950番地1
出雲市立向陽中学校出雲市灘分町1816番地1
出雲市立佐田中学校出雲市佐田町八幡原200番地
出雲市立多伎中学校出雲市多伎町多岐785番地
出雲市立湖陵中学校出雲市湖陵町三部1183番地
出雲市立大社中学校出雲市大社町杵築南1330番地
出雲市立斐川東中学校出雲市斐川町沖洲660番地
出雲市立斐川西中学校出雲市斐川町直江4083番地