○出雲市上下水道局電子入札執行規程
(平成21年出雲市水道事業管理規程第4号) |
|
(趣旨)
第1条 出雲市上下水道局が発注する建設工事(測量、建設コンサルタント業務、地質調査及び補償コンサルタント業務を含む。以下同じ。)、物品の購入及び役務の提供に係る一般競争入札及び指名競争入札(見積を含む。)を島根県電子調達共同利用システムにより執行する場合においては、出雲市上下水道局入札執行規程(平成17年出雲市水道事業管理規程第24号。以下「入札執行規程」という。)、その他の法令等に定めがあるものを除くほか、この規程の定めるところによる。
(定義)
第2条 この規程において用いる用語の定義は、次のとおりとする。
(1) 「入札執行者」とは、入札執行規程第2条に規定する者をいう。
(2) 「入札事務担当者」とは、入札執行規程第3条に規定する者をいう。
(3) 「電子調達システム」とは、出雲市上下水道局が発注する建設工事等の入札等の事務手続きをインターネットを利用して行う島根県電子調達共同利用システムをいう。
(4) 「入札情報サービス」とは、入札に係る公告、仕様書等及び入札結果等に係る情報をホームページ上から、一元的に入手、検索することを可能にするサービスをいう。
(5) 「電子入札」とは、電子調達システムにおいて、電磁的記録の送受信により入開札手続きを行う入札をいう。
(6) 「電子認証書」とは、電子認証事業者が発行する電子的な証明書をいう。
(7) 「電子くじ」とは、入札参加者が任意に入力した数値と処理時刻を用いた演算式により、電子調達システムがくじ引きを行い、落札者を決定する仕組みをいう。
(案件登録及び入札参加者の指名等)
第3条 入札事務担当者は、電子入札を行う案件について、電子調達システムに入札公告、入札参加者の指名等及び入札日時その他の必要な事項を登録するものとする。
2 入札事務担当者は、電子入札により一般競争入札を執行する場合は、入札公告、入札説明書等を入札情報サービスに掲載するものとする。
3 入札事務担当者は、電子入札により一般競争入札を執行する場合は、競争参加資格確認の通知を電子調達システムにより行うものとする。
4 入札事務担当者は、電子入札により指名競争入札を執行する場合は、電子調達システムにより指名の通知(以下「指名通知」という。)を行うものとする。
5 入札事務担当者は、電子調達システムによる指名通知が困難な場合には、書面等により入札の通知を行うものとする。
(競争参加資格確認申請書等の提出)
第4条 一般競争入札(簡易型一般競争入札及び全ての総合評価方式を含む。以下同じ。)に参加しようとする者は、電子調達システムにより競争参加資格確認申請書及び競争参加資格確認資料等(以下「資格確認資料」という。)を提出するものとする。
(入札)
第5条 入札は、電子証明を使用して電子調達システムにより行う。ただし、別に定める事由に該当し、書面による入札(以下「紙入札」という。)が認められた場合にあっては、この限りでない。
(入札の辞退)
第6条 入札参加者は、入札を辞退するときは、電子調達システムにより入札辞退届を提出するものとする。ただし、やむを得ないと認められる場合には、入札執行者の承諾を得て、書面により提出することができる。
(開札)
第7条 入札執行者は、当該入札において紙入札がある場合には、電子調達システムによる入札の締め切り後、当該入札書記載の金額を電子調達システムに登録するものとする。
2 電子入札において、開札に立ち会うことができるのは、電子入札による参加者で希望するもの及び紙入札による入札書を持参した入札者又はその代理人とする。
3 前項の規定にかかわらず、いずれの入札者も開札に立ち会わないときは、当該入札事務に関係のない職員を立ち会わせるものとする。
(くじによる落札者の決定)
第8条 開札の結果、落札となるべき同額の入札をした者又は総合評価方式による総合評価値が最高の者(以下「くじ対象者」という。)が2人以上あるときは、電子調達システムにより電子くじを行って落札者を定めるものとする。ただし、くじ対象者に紙入札による者が含まれている場合等、電子調達システムによる実施が困難な場合は、入札執行者が指定する場所及び日時において、くじ対象者にくじを引かせて落札者を決定するものとする。
(委任状)
第9条 入札参加者が電子入札により入札を行った場合で、代理人が開札に立ち会い又は前条ただし書のくじを引く場合は、あらかじめ委任状を提出させるものとする。
(落札決定の保留)
第10条 入札執行者は、開札の結果落札候補者があり、次に掲げる事由により落札決定を保留する必要があるときは、落札決定を保留した旨を、電子調達システムにより通知するものとする。
(1) 総合評価において総合評価を決定するとき。
(2) 簡易型一般競争入札において、落札候補者の競争参加資格等を確認するとき。
(3) 低入札価格調査を実施するとき。
(4) その他入札執行者が必要と認めるとき。
第11条 この規程に定めるもののほか、入札の執行に必要な事項については入札執行規程に定める。
附 則
この規程は、平成21年4月1日から施行する。
附 則(平成31年3月25日水道事業管理規程第43号)抄
|
(施行期日)
1 この規程は、平成31年4月1日から施行する。