○北見市職員被服貸与規則
(平成18年3月5日規則第62号)
改正
平成19年3月28日規則第41号
平成19年3月31日規則第49号
平成20年4月1日規則第33号
平成21年3月31日規則第35号
平成21年6月1日規則第41号
平成23年3月31日規則第16号
平成24年3月30日規則第16号
平成25年1月18日規則第2号
平成26年3月31日規則第10号
平成27年3月31日規則第41号
平成29年3月31日規則第55号
平成30年4月1日規則第20号
平成31年1月8日規則第1号
令和2年4月1日規則第16号
令和2年12月4日規則第63号
令和3年3月31日規則第33号
令和5年11月10日規則第66号
令和6年3月29日規則第23号
令和6年4月1日規則第30号
令和7年3月31日規則第34号
(趣旨)
第1条 この規則は、職員に対する被服の貸与について必要な事項を定めるものとする。
(職員の範囲及び品目)
第2条 被服の貸与を受ける職員の範囲及び品目は、別表に定めるとおりとする。
2 前項の規定により被服の貸与を受ける範囲の職員であっても次の各号のいずれかに該当する場合は、被服を貸与しない。ただし、市長が必要と認めたときは、この限りでない。
(1) 臨時的業務に従事する場合
(2) 突発的業務に従事する場合
(貸与の時期及び期間等)
第3条 貸与する被服は、新任者にあってはその職務を行う時期までに、既に被服の貸与を受けている者で、当該被服の更新が必要であると所属長が認めたものにあっては返納した月の翌月に新たに貸与する。
2 被服の貸与期間は、7年とする。ただし、汚損等により継続して使用することが不可能であると所属長が認めた場合は、この限りでない。
(貸与被服の返納)
第4条 職員が退職、休職、死亡等によりその職務を行わなくなったときは、貸与被服を速やかに返納しなければならない。ただし、貸与期間が4年以上を経過したものは、貸与を受けた職員に帰属する。
2 前項の場合において、貸与被服(汚損等により継続して使用することが不可能であると所属長が認めたものを除く。)を返納するときは、洗浄、補修等を行わなければならない。
(貸与被服の処分)
第5条 返納を受けた貸与被服は、再貸与をするものを除き、所属長が処分するものとする。
(貸与被服の整理)
第6条 被服の貸与を受ける職員の所属長は、貸与、返納等の状況を職員課へ報告しなければならない。
2 所属長は、必要があると認めたときは、貸与期間中被服の保持の状況を適確に調査しなければならない。
(転貸処分の禁止)
第7条 被服の貸与を受けた者は、被服を他人に使用させ、又は処分してはならない。
(保全の義務)
第8条 被服の貸与を受けた者は、貸与期間中その維持保全に努めるとともにその補修を自己の負担においてしなければならない。ただし、その者の責めに帰することができない事由によって生じた損傷については、この限りでない。
(特殊な被服の貸与)
第9条 特殊な勤務に従事し、その勤務の状態により特殊な被服を必要とする場合は、別に貸与することができる。
2 前項の特殊な被服の管理及び保存は、その所属長が行う。
(補則)
第10条 この規則に定めるもののほか、必要な事項は、別に定める。
附 則
(施行期日)
1 この規則は、平成18年3月5日から施行する。
(経過措置)
2 この規則の施行の日の前日までに、合併前の職員被服給与貸与規則(昭和31年北見市規則第32号)、端野町職員被服貸付規程(昭和50年端野町訓令第5号)、常呂町職員被服貸付規程(昭和50年常呂町訓令第3号)又は町職員被服貸与規程(昭和44年留辺蘂町訓令第1号)の規定によりなされた貸与、手続その他の行為は、この規則の相当規定によりなされたものとみなす。
附 則(平成19年3月28日規則第41号)
この規則は、平成19年4月1日から施行する。
附 則(平成19年3月31日規則第49号)
この規則は、平成19年4月1日から施行する。ただし、地方自治法の一部を改正する法律(平成18年法律第53号。以下「法」という。)附則第3条第1項の規定の適用がある場合における第6条第2項、第7条第2項、第10条、第12条、第13条、第15条、第20条及び第24条の規定は法附則第3条第1項の規定の適用を受けることがなくなった日から施行する。
附 則(平成20年4月1日規則第33号)
この規則は、平成20年4月1日から施行する。
附 則(平成21年3月31日規則第35号)
この規則は、平成21年4月1日から施行する。
附 則(平成21年6月1日規則第41号)
この規則は、平成21年6月1日から施行する。
附 則(平成23年3月31日規則第16号)
(施行期日)
1 この規則は、平成23年4月1日から施行する。
(経過措置)
2 この規則の施行の日から平成23年4月17日までの間に限り、別表中「子ども総合支援センター」とあるのは、「子ども支援課子ども発達支援センター」と読み替えるものとする。
附 則(平成24年3月30日規則第16号)
この規則は、平成24年4月1日から施行する。
附 則(平成25年1月18日規則第2号)
この規則は、平成25年4月1日から施行する。
附 則(平成26年3月31日規則第10号)
この規則は、平成26年4月1日から施行する。
附 則(平成27年3月31日規則第41号)
この規則は、平成27年4月1日から施行する。
附 則(平成29年3月31日規則第55号)
この規則は、平成29年4月1日から施行する。
附 則(平成30年4月1日規則第20号)
この規則は、平成30年4月1日から施行する。
附 則(平成31年1月8日規則第1号)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則(令和2年4月1日規則第16号)
この規則は、令和2年4月1日から施行する。
附 則(令和2年12月4日規則第63号)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則(令和3年3月31日規則第33号)
この規則は、令和3年4月1日から施行する。
附 則(令和5年11月10日規則第66号)
この規則は、令和5年11月12日から施行する。
附 則(令和6年3月29日規則第23号)
この規則は、令和6年4月1日から施行する。
附 則(令和6年4月1日規則第30号)
この規則は、令和6年4月1日から施行する。
附 則(令和7年3月31日規則第34号)
この規則は、令和7年4月1日から施行する。
別表(第2条関係)
所属職員の範囲品目
地域振興課現場作業等に従事する職員作業衣
総務部工事検査の現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣
総務部総務課除雪に従事する職員防寒衣(上)
庁舎維持管理に従事する職員作業衣
車両課車両の維持、管理に従事する職員作業衣・防寒衣・オーバーオール
乗用車、マイクロバス運転手作業衣・防寒衣・オーバーオール
防災危機管理課防災業務に従事する職員作業衣・防寒衣
文書課印刷業務に従事する職員作業衣
職員課保健師及び看護師白衣又は予防衣
庶務支援課現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣(上)
資産税課家屋等の評価調査に従事する職員作業衣(上)・防寒衣(上)
納税課収納事務に従事する職員作業衣(上)・防寒衣(上)
市民の声をきく課広報業務に従事する職員防寒衣(上)
市民活動課交通安全業務に従事する職員作業衣・防寒衣(上)
市民健康菜園の維持管理に従事する職員作業衣
戸籍住民課火葬業務に従事する職員作業衣・白衣・黒礼服・防寒衣(上)
支所及び出張所現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣(上)
環境課野犬掃討に従事する職員作業衣・防寒衣(上)
環境保全の現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣・白衣(化学技術者)
廃棄物対策課現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣
クリーンライフセンター廃棄物処理に従事する職員作業衣・オーバーオール・防寒衣
保健福祉部総務課現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣(上)
障がい福祉課障がい支援区分認定調査業務に従事する職員作業衣・防寒衣(上)
介護福祉課現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣(上)
保護課ケースワーカーの職員作業衣・防寒衣(上)
国保医療課保健指導業務等に従事する保健師及び栄養士白衣又は予防衣
現場業務に従事する保健師作業衣・防寒衣
健康推進課結核検診各種予防接種、感染症に関する業務及び消毒に従事する職員白衣又は予防衣
訪問指導、健康診査業務等に従事する保健師及び看護師保健師制服・防寒衣(上)・白衣又は予防衣
現場業務に従事する保健師作業衣・防寒衣
保育施設課保育園に勤務する保育士及び子育て相談センターに勤務する保育士体育衣・エプロン
栄養士白衣・頭巾又は帽子
保育園に勤務する給食調理員調理服・体育衣・エプロン・頭巾又は帽子
保育園用務員作業衣・防寒衣
収納事務に従事する職員作業衣(上)・防寒衣(上)
子ども総合支援センター現場業務に従事する職員体育衣
青少年課子ども会のスポーツ指導に従事する職員体育衣
児童館に勤務する児童厚生員体育衣
放課後児童支援員体育衣
現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣
農政課現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣
農林整備課現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣
水産課現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣
都市建設部現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣
公営住宅管理課公営住宅維持管理に従事する職員作業衣・防寒衣
都市計画課現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣
土木課現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣
道路管理課現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣
土木運転手作業衣・オーバーオール・防寒衣
建築指導課現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣
建築課現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣
公園緑地課現場業務に従事する職員作業衣・オーバーオール・防寒衣
設備課現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣
総合支所総務課現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣(上)
庁舎維持管理に従事する職員作業衣
財産(物品及び車両を含む。)の管理に従事する職員作業衣・防寒衣・オーバーオール
防災業務に従事する職員作業衣・防寒衣
家屋等の評価調査に従事する職員作業衣(上)・防寒衣(上)
総合支所市民環境課広報業務に従事する職員作業衣・防寒衣(上)
交通安全に従事する職員作業衣・防寒衣(上)
野犬掃討に従事する職員作業衣・防寒衣(上)
現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣
総合支所保健福祉課訪問指導、健康診査業務等に従事する保健師及び看護師保健師制服・防寒衣(上)・白衣又は予防衣
現場業務に従事する保健師作業衣・防寒衣
総合支所産業課現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣
総合支所建設課現場業務に従事する職員作業衣・オーバーオール・防寒衣
公営住宅維持管理に従事する職員作業衣・防寒衣
会計課物品受渡し業務に従事する職員作業衣・防寒衣(上)
農業委員会事務局現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣
学校給食課栄養士白衣・頭巾又は帽子
現場業務に従事する職員白衣・頭巾又は帽子
収納事務に従事する職員作業衣(上)・防寒衣(上)
スポーツ課スポーツ振興に従事する職員体育衣
体育指導に従事する職員体育衣
屋外施設の現場業務に従事する職員作業衣・防寒衣(上)
図書館現場業務に従事する職員エプロン
文化財課現場業務に従事する職員作業衣・白衣(学芸員)
学校学校用務員作業衣・防寒衣
栄養士白衣・調理服・体育衣・エプロン・頭巾又は帽子
給食調理員調理服・体育衣・エプロン・頭巾又は帽子
特別支援教育支援員体育衣
学校給食センター給食センター用務員作業衣・防寒衣
栄養士白衣・調理服・体育衣・エプロン・頭巾又は帽子
給食調理員調理服・体育衣・エプロン・頭巾又は帽子
給食配膳員白衣(上)・頭巾又は帽子
現場業務に従事する職員白衣・頭巾又は帽子
収納事務に従事する職員作業衣(上)・防寒衣(上)