○北見市行政不服審査法施行細則
(平成28年3月25日規則第24号)
改正
令和5年2月16日規則第6号
(趣旨)
第1条 この規則は、行政不服審査法(平成26年法律第68号。以下「法」という。)、行政不服審査法施行令(平成27年政令第391号。以下「政令」という。)及び行政不服審査法施行規則(平成28年総務省令第5号。以下「省令」という。)の施行に関し必要な事項を定めるものとする。
(定義)
第2条 この規則において使用する用語は、法、政令及び省令において使用する用語の例による。
(様式)
第3条 法、政令及び省令の規定により市長若しくはその附属機関(地方自治法(昭和22年法律第67号)第138条の4第3項に規定する機関をいう。以下同じ。)又は市長が指名する審理員に対してなされる申請、届出その他の手続のうち、次の各号に掲げるものについては、当該各号に掲げる様式又は任意の様式により行うものとする。
(1) 法第19条に規定する審査請求書の提出
ア 処分に係る審査請求書(別記様式第1号)
イ 不作為に係る審査請求書(別記様式第2号)
(2) 政令第3条に規定する代表者又は管理人の資格の証明等
ア 代表者(管理人)資格証明書(別記様式第3号)
イ 代表者(管理人)資格喪失届(別記様式第4号)
(3) 政令第3条に規定する総代の資格の証明等
ア 総代互選書(別記様式第5号)
イ 総代解任届(別記様式第6号)
(4) 政令第3条に規定する代理人の資格の証明等
ア 委任状(別記様式第7号)
イ 代理人解任届(別記様式第8号)
(5) 法第15条第3項に規定する審査請求人の地位の承継に係る届出 審査請求人地位承継届出書(別記様式第9号)
(6) 法第15条第6項に規定する審査請求人の地位の承継に係る許可申請 審査請求人地位承継許可申請書(別記様式第10号)
(7) 法第25条第2項に規定する執行停止の申立て 執行停止申立書(別記様式第11号)
(8) 法第27条に規定する審査請求の取下げ 審査請求取下書(別記様式第12号)
(9) 法第13条第1項に規定する審査請求への参加に係る許可申請 審査請求参加許可申請書(別記様式第13号)
(10) 法第13条第1項に規定する審査請求への参加の取下げ 審査請求参加取下書(別記様式第14号)
(11) 法第31条第1項に規定する口頭意見陳述の申立て 口頭意見陳述申立書(別記様式第15号)
(12) 法第31条第3項に規定する補佐人の帯同に係る許可申請 補佐人帯同許可申請書(別記様式第16号)
(13) 法第33条に規定する物件提出要求の申立て 物件提出要求申立書(別記様式第17号)
(14) 法第34条に規定する参考人の陳述又は鑑定の申立て 参考人陳述(鑑定)申立書(別記様式第18号)
(15) 法第35条第1項に規定する検証の申立て 検証申立書(別記様式第19号)
(16) 法第36条に規定する審理関係人への質問の申立て 質問申立書(別記様式第20号)
(17) 法第38条第1項に規定する審査請求人等による提出書類等の閲覧等に係る申請 提出書類等閲覧等申請書(別記様式第21号)
(18) 法第43条第1項第4号に規定する諮問に係る申出
ア 審査請求人による申出書(別記様式第22号)
イ 参加人による申出書(別記様式第23号)
2 前項に掲げるもののほか、審査請求及び審理手続に係る書面については、任意の様式によることができる。
(手数料の免除)
第4条 北見市手数料条例(平成18年条例第68号)第4条の規定により法第38条第1項の規定による交付に係る手数料の免除を受けようとする者は、同項の規定による交付を求める際に、併せて当該免除を求める旨及びその理由を記載した書面を審理員(審査庁が市長の附属機関である場合又は法第9条第1項ただし書の特別の定めがある場合にあっては、審査庁)に提出しなければならない。ただし、交付に係る申請書に併せて当該免除を求める旨及びその理由を記載する場合は、この限りでない。
2 前項の書面(同項ただし書に規定する場合にあっては、交付に係る申請書)には、手数料の免除を受けようとする者が生活保護法(昭和25年法律第144号)第11条第1項各号に掲げる扶助を受けていることを理由とする場合にあっては当該扶助を受けていることを証明する書面を、その他の事実を理由とする場合にあっては当該事実を証明する書面を、それぞれ添付しなければならない。
(送付に要する費用の納付方法)
第5条 政令第14条第2項の規定により読み替えて適用する同条第1項に規定する審査庁が定める方法は、北見市手数料条例別表(11)備考に規定する方法とする。
(補則)
第6条 この規則に定めるもののほか、必要な事項は、別に定める。
附 則
この規則は、平成28年4月1日から施行する。
附 則(令和5年2月16日規則第6号)
この規則は、公布の日から施行する。
別記様式第1号(第3条関係)
処分に係る審査請求書

別記様式第2号(第3条関係)
不作為に係る審査請求書

別記様式第3号(第3条関係)
代表者(管理人)資格証明書

別記様式第4号(第3条関係)
代表者(管理人)資格喪失届

別記様式第5号(第3条関係)
総代互選書

別記様式第6号(第3条関係)
総代解任届

別記様式第7号(第3条関係)
委任状

別記様式第8号(第3条関係)
代理人解任届

別記様式第9号(第3条関係)
審査請求人地位承継届出書

別記様式第10号(第3条関係)
審査請求人地位承継許可申請書

別記様式第11号(第3条関係)
執行停止申立書

別記様式第12号(第3条関係)
審査請求取下書

別記様式第13号(第3条関係)
審査請求参加許可申請書

別記様式第14号(第3条関係)
審査請求参加取下書

別記様式第15号(第3条関係)
口頭意見陳述申立書

別記様式第16号(第3条関係)
補佐人帯同許可申請書

別記様式第17号(第3条関係)
物件提出要求申立書

別記様式第18号(第3条関係)
参考人陳述(鑑定)申立書

別記様式第19号(第3条関係)
検証申立書

別記様式第20号(第3条関係)
質問申立書

別記様式第21号(第3条関係)
提出書類等閲覧等申請書

別記様式第22号(第3条関係)
審査請求人による申出書

別記様式第23号(第3条関係)
参加人による申出書