○北見市おはよう会実施要綱
| (令和5年10月1日教育委員会内規第51号) |
|
|
(目的)
第1条 この要綱は、市民が互いに理解し、協力しながら、自主的かつ自発的にラジオ体操等の活動に取り組むことにより、地域スポーツの振興を図り、もって市民の健康で明るく豊かな日常生活に寄与することを目的とする。
(主催)
第2条 北見市おはよう会(以下「事業」という。)の実施主体は、北見市教育委員会(以下「委員会」という。)及び北見市ラジオ体操連盟(以下「連盟」という。)とする。
(対象)
第3条 事業の対象となる者は、事業への参加を希望する者とする。
(実施期間)
第4条 事業の実施期間は、毎年5月10日から10月10日までとする。ただし、自主的かつ自発的な活動として当該期間外に実施することを妨げない。
(実施地区)
第5条 事業の実施地区は、会場等の施設規模を考慮し、委員会及び連盟において協議し選定する。
(内容)
第6条 事業の内容は、次に掲げるとおりとする。
(1) ラジオ体操は、NHKラジオにて放送されるもので実施する。
(2) 各地区の実情に合わせて、ウォーキング又はラジオ体操の実施の事前又は事後にみんなの体操等を実施する。
(運営体制)
第7条 事業の運営は、各地区に運営委員会を設置し、自主的に行うものとする。
(連絡会議)
第8条 事業を円滑に実施するため、委員会及び連盟による連絡会議を開催することができる。
附 則
この内規は、令和5年4月1日から施行する。
令和5年10月1日改正施行