○学位審査委員会等における外部審査委員任用の手続き及び謝金等の取扱い
(令和5年8月28日)
宇都宮大学大学院地域創生科学研究科における博士の学位授与に関する内規第7条第4項,第14条第4項及び第27条に規定する他の大学,研究所,企業等の教員,研究員等を審査委員に加える場合(以下「外部審査委員」という。)の任用手続き及び外部審査委員に謝金等を支払う場合は,下記のとおり取り扱うこととする。

                   記
1 外部審査委員任用の手続き
(1) 研究科代議員会の承認手続き
①審査委員候補者は予備審査にあっては主指導教員,学位審査にあっては主査及び主指導教員が協議の上,主査が推薦するものとする。
②推薦にあたり,予備審査の2ヶ月前までに研究科長宛て次の書類を提出する。なお,学位審査委員候補者名簿を予備審査結果報告書に添付する。
・外部審査委員任用の理由書(任意様式)
・候補者の略歴調書等(研究歴,研究業績を含む)(任意様式)
③上記資料を基に,プログラム長が代議員会において説明の上,審議する。
④外部委員の所属先に対する承認・委嘱手続きが必要な場合は,所属先,担当部署,委嘱状あて名(職名及び氏名),委嘱状送付先住所,審査予定日時を明示し,申出ることとする。
(2) 資格審査の取扱い
①予備審査で資格審査を認められた場合は,改めて学位審査委員会での資格審査は行わない。
②在職時に指導教員資格を有していた退職教員等を含め,過去において,本研究科資格審査済みの外部教員等を審査委員に加える場合には,改めて資格審査は行わないものとする。
2 謝金等の手続き
(1) 謝金
①謝金の支出区分は 謝金単価基準表「B-3 その他の会議等出席」とする。
②会議出席以外の謝金は支給しない。
(2) 旅費
①旅費は,国立大学法人宇都宮大学旅費規程等による。
②予備審査委員会では,旅費の措置はしない。
(3) 費用の措置
①博士後期課程在学生及び本研究科満期退学後1年以内の者(宇都宮大学学位規程第4条の2第3項に基づき,論文審査手数料が免除される者)に対しては,研究科共通経費から支出する。
②論文博士(学位規程第3条第4項)の審査に係る者に対しては,論文審査手数料の範囲の中で支出する。
③支出手続きは,予備審査委員会は委員長,学位審査委員会は主査が行うものとする。
附 則
この取扱いは,令和5年8月28日から施行する。