○宇都宮大学データサイエンス経営学部運営会議内規
(令和6年2月26日)
(設置)
第1条 宇都宮大学データサイエンス経営学部教授会内規第7条の規定に基づき,データサイエンス経営学部の運営に資することを目的とし,データサイエンス経営学部運営会議(以下「運営会議」という。)を置く。
(任務)
第2条 運営会議は,次の各号に掲げる事項を審議し,必要に応じその審議結果を教授会に報告し,又は承認を求めるものとする。
(1) 学生の休学,復学,退学,転学,編入学,学士入学及び再入学に関すること。
(2) 科目等履修生,研究生及び特別聴講学生に関すること。
(3) 臨時休業及び授業振替に関すること。
(4) 行事予定に関すること。
(5) 学生の入学前の既修得単位及び在学中に他の大学等で修得した単位の認定に関すること。
(6) 学生の厚生及び指導に関すること。
(7) 教員の研修(6月以上の研修に限る。)の承認に関すること。
(8) 名誉教授の選考に関すること。
(9) 非常勤講師の資格審査及び任用に関すること。
(10) 研究員等の受入に関すること。
(11) 民間機関等との共同研究に関すること。
(12) 外部資金(受託研究,寄附金)の受入に関すること。
(13) 中期目標・中期計画の立案及び管理に関すること。
(14) 概算要求事項,予算要求事項及び予算配分に関すること。
(15) その他学部の運営に関し必要な事項に関すること。
(組織)
第3条 運営会議は,次の各号に掲げる者をもって組織する。
(1) 学部長
(2) 副学部長
(3) 国立大学法人宇都宮大学教育研究評議会規程に定める評議員のうち,同規程第2条第1項第7号によりデータサイエンス経営学部から選出された教授
(4) その他学部長が必要と認めた者
(委員以外の者の出席)
第4条 運営会議は,必要に応じて委員以外の者の出席を求め,意見を聴くことができる。
(会議の運営)
第5条 学部長は,運営会議を招集し,その議長となる。
2 議長に事故あるときは,副学部長がその職務を代行する。
3 運営会議は,構成員の3分の2以上の出席をもって成立する。
4 運営会議の審議は,出席者の過半数をもって決し,可否同数のときは,議長の決するところによる。
(庶務)
第6条 運営会議に関する庶務は,峰キャンパス事務部において遂行する。
附 則
この内規は,令和6年4月1日から施行する。