○宇都宮大学データサイエンス経営学部履修規程
(令和6年 規程第2号)
改正
令和7年 規程第40号
(趣旨)
第1条 この規程は,宇都宮大学学則第1条第2項,第17条,第19条,第20条の2及び第38条の規定に基づき,データサイエンス経営学部(以下「本学部」という。)の教育研究上の目的,授業科目,単位数及び履修方法その他必要な事項を定める。
(学科)
第2条 本学部に,データサイエンス経営学科を置く。
2 データサイエンス経営学科に,次の学系を設け,そのいずれかを履修させる。
(1) データサイエンス学系
(2) 経営学系
(教育課程等)
第3条 教育課程は,次のように編成する。
(1) 授業科目の区分は,基盤教育科目及び専門教育科目とする。
(2) データサイエンス経営学部履修表は,別表1のとおりとする。
2 授業は,講義,演習,実験,実習若しくは実技のいずれかにより又はこれらの併用により行うものとする。
(学部,学科及び学系の目的)
第4条 本学部は,データサイエンス力,マネジメント力,社会実装力の3つの力を有する次世代人材の育成を目的とする。
2 データサイエンス経営学科のうち,データサイエンス学系は,データサイエンスの高度な専門性を身に付け,将来的に企業・自治体等において経営学的視点から諸課題を見つけ出し,データサイエンス技術を用いてそれらの課題を分析し,そこから課題解決や意思決定,新しい価値の創造に繋げられるデータサイエンス人材の育成を目的とする。
3 データサイエンス経営学科のうち,経営学系は,組織の行動を実践的にマネジメントする経営学の知識に加えて,事象・対象を分析するデータサイエンスの知識も身に付け,経験・体験だけに依存することなく,科学的データを経営組織に活用できる経営人材の育成を目的とする。
(授業科目,単位数,授業方法及び履修方法等)
第5条 基盤教育科目に係る授業科目,単位数及び履修方法等については,宇都宮大学基盤教育科目履修規程の定めるところによる。
2 互換授業科目の修得単位を基盤教育科目の選択科目の単位に含めることができる。
第6条 本学部における専門教育科目の授業科目,単位数,授業方法,1単位の授業時間数及び履修方法については,別表2のとおりとする。
2 専門教育科目は,必修科目と選択科目を合わせて96単位以上修得しなければならない。
(卒業単位等)
第7条 卒業の認定に関する単位数及びGPA基準値は,第5条及び前条第2項の単位を合わせて124単位以上を修得し,宇都宮大学における授業科目成績の評価及びGPT・GPA制度の取扱いに関する要項第4条第2項に定める算式により得られた通算GPAが2.0以上とする。
(授業時間表及び公表)
第8条 毎期の授業科目,単位数,担当教員及び授業時間表は,年度当初に公表する。
(履修授業科目の届出)
第9条 学生は,所定の期日までに履修しようとする授業科目を所定の手続きにより届け出るものとする。ただし,授業担当教員が必要とする場合は,事前にその承認を得るものとする。
(履修授業科目の登録の上限)
第10条 一学期に履修授業科目として登録することができる単位数の上限は,1年次生にあっては30単位とし,2年次生,3年次生及び4年次生にあっては24単位とする。
2 前項の規定にかかわらず,2年次生,3年次生及び4年次生のうち,直前の学期に優れた成績を修めた学生又は教授会が必要と認めた学生にあっては,上限を超えてその期の履修授業科目の登録を認めることができる。
(履修登録確認期限)
第11条 学生は所定の期限までに履修登録の確認を行うものとする。
(履修中止)
第12条 所定の履修登録確認期限以降に事故・病気などで履修の継続ができない場合,又は履修中止がやむを得ないと認められる場合には,担当部署への申し出により授業科目担当教員の承認を得た上で,履修中止をすることができる。
(合格再履修)
第13条 「可」以上の評価となった授業科目を再度履修(合格再履修)する場合には,授業科目担当教員の承認を得た上で,履修登録確認期限までに所定の手続を行わなければならない。
(履修授業科目の修了の判定及び評価)
第14条 履修授業科目の修了は,試験,論文,報告書等により授業科目担当教員が判定する。
2 成績の評価は,宇都宮大学における授業科目成績の評価及びGPT・GPA制度の取扱いに関する要項に定めるところによる。
(単位の基準)
第15条 本学部における単位の基準は,15時間から45時間の範囲内の授業時間数をもって1単位とし,授業科目ごとに第6条第1項に規定する別表で定める。
(試験)
第16条 定期試験は,毎期末に試験日時を公示して行う。ただし,授業科目によっては随時行うことがある。
2 授業の出席時数が当該授業科目の総授業時数の3分の2に達しない者については,原則として受験資格を与えない。附 則この規程は,令和6年4月1日から施行する。別表1(第3条第1項第2号関係)データサイエンス経営学部履修表別表2(第6条第1項関係)データサイエンス経営学部授業科目表
附 則
この規程は,令和6年4月1日から施行する。
附 則(令和7年 規程第40号)
1 この規程は,令和7年4月1日から施行する。
2 この規程の施行の日において,令和7年3月31日以前から引き続き在学する者については,なお従前の例による。
3 令和7年4月1日以後に編入学,学士入学又は再入学した者については,当該者の属する年次の在学者に係る規程を適用する。
別表1(第3条第1項第2号関係)
データサイエンス経営学部履修表

別表2(第6条第1項関係)
データサイエンス経営学部授業科目表