○宇都宮大学・群馬大学共同教育学部自己点検・評価指針
| (令和4年9月28日) | 
  | 
1 目的
この指針は,宇都宮大学・群馬大学共同教育学部における内部質保証(自らの責任で組織の諸活動について点検・評価を行い,その結果をもとに改革・改善に努め,それによってその質を自ら保証すること)の実施に向けて必要な事項を定めることを目的とする。
2 実施組織
(1)両大学が全学的に実施している自己点検・評価とともに,共同教育学部独自の自己点検・評価を行う組織を設置し,教育活動や運営体制の改善につなげる。
(2) 宇都宮大学・群馬大学共同教育学部運営会議(以下「運営会議」という。)に,共同教育学部独自の自己点検・評価を行う組織として,宇都宮大学・群馬大学共同教育学部カリキュラム点検・評価委員会を置く。
3 自己点検・評価の実施方法
両大学の共同教育学部は,別表に掲げる評価項目ごとに,自己点検・評価を毎年実施し,その結果を共同の自己点検・評価委員会で検討の上,運営会議に報告する。 運営会議は,自己点検・評価の結果を総括し,宇都宮大学・群馬大学共同教育学部連絡協議会(以下「協議会」という。)に報告する。
[別表]
4 自己点検・評価を踏まえた改善・向上の手順
協議会及び運営会議は,自己点検・評価の結果改善が必要と認められるものについては,速やかな改善に向けて,関係組織に必要な指示等を行う。
附 則
この指針は,令和4年9月28日から施行する。
附 則(令和6年9月2日)
| 
 | 
この指針は,令和6年9月2日から施行し,令和5年6月26日から適用する。
